
バイクの練習量
2013/04/29
トライアスロンをタイムでみたときに、割合でいうと約半分以上を占めています。
だから、練習も半分がバイクの練習っていう感じで考えてやるといいですね。
たとえば、週に5回練習しようって思ってる人は、2回をバイク練習にするって感じです。
でも、バイクの練習って時間がかかるんですよね。
だから、トライアスロンをやられているほとんどの方は、土日などの、休みの日に自転車の練習をされています。
バイクの練習は休みの日の時間があるときにやるっていう感じが一番やりやすいと思います。
週に1回もしくは2回のバイクの練習をできるといいですね。
また、1回のバイクの練習量についてですが、40キロ前後を目安に練習するといいです。
トライアスロン初心者のほとんどの方が、オリンピックディスタンス(スイム1.5k・バイク40k・ラン10k)の大会に出ると思います。
なので、大会の距離を目安に練習しておくといいです。
しかし、そんなに時間がない方や、まだそんなに乗れないっていう人は、20キロとか30キロでも全然大丈夫ですよ。
トライアスロンの大会に出てる人は、全く練習してないっていう人も多いですからね。
楽しみで出るっていう人が多いので、そこまで神経質にならなくても大丈夫です。
ちなみにトライアスロンをされている方には、1回の練習量が40キロの人もいれば、80キロ乗る人もいて、たまに100キロ練習してきたっていう人もいます。
トライアスロンをやっていくうちに、距離が自然と増えていくようですね。
月間の練習量として目安は200q〜500qです。
最初は200qを目標にするのがいいですね。
それからだんだんと慣れてきたらちょっとずつ練習量を増やすのが一番いいです。
やはり、自転車は練習した分だけ上達しますし、速くなるので、練習量は多い方がいいですね!
まとめ
トライアスロン初心者は、週に1回〜2回の練習をする
1回のバイクの練習の距離は、40キロ前後を目安にする
バイク練習に慣れてきたら、月間200〜500qを目標に練習する

バイクの練習量関連記事
- トライアスロン初心者がバイク(自転車)で必要なもの
- トライアスロン初心者のは練習の前に、バイク(自転車)の練習に必要なものを知っておきましょう。バイク以外にも買うものって結構あっていそいそ揃えないといけませんよ。
- 自転車の道具を安くそろえる裏ワザ!
- トライアスロン初心者の自転車の道具やウェアなどを安く買いそろえる裏ワザ(通販サイト)を紹介!これを知っておくだけで、高い道具も安くそろえられますよ!
- トライアスロンのバイクについて
- トライアスロンのバイクの種類や特徴についての紹介です。 トライアスロン初心者の人のバイク選びの参考にしてください。
- トライアスロンのバイクの練習場所
- トライアスロン初心者のバイクの練習場所はルートラボを使って決めましょう! 自分の好きなコースを作って楽しくバイクの練習ができます。
- 初心者はバイクはどれを選べばいいの?
- トライアスロン初心者のバイクの選び方をご紹介!自転車はかなり値段が高くてどれを選んでいいのかわからないという人が多いようです。どの自転車を選ぶのがいいのか?
- トライアスロンでおすすめのバイクメーカー
- トライアスロンの自転車でおすすめの自転車メーカーについて紹介します。自転車メーカーはたくさんありますが、その中でも一番おすすめの自転車メーカーは?